【評判】アースミュージック&エコロジーで働くメリット・デメリットを口コミから比較
最終更新日:2018/08/08
earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)で実際に働いている人は、earth music&ecologyで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、アース ミュージック&エコロジーで働くメリット・デメリットについてお伝えします。
アースミュージック&エコロジーで働くメリット
まずはアースミュージック&エコロジーのポジティブな口コミをご紹介しましょう。
人間関係が良好
人間関係についてはアルバイトと正社員で大きく意見が分かれていました。アルバイトの方からの口コミでは、人間関係が良かったという意見が多数みられました。
earthは、社員さんがとても優しいです。また気安くお話できる社員さんが多いです。
職場の人間関係はとても良好です。分からないことは丁寧に教えてくれ、年に何回かご飯も店舗みんなで食べに行きます。
職場の上司の方は非常にやさしく、短期アルバイトを希望していたアルバイト未経験の私でも採用してくださりました。ほかの従業員も大変優しいです。
職場も優しい人達ばかりでした。入った時は不安でしたがシスター制度があり店舗の社員さんが1人ついてくれて、丁寧に1から教えてくださいました。とてもよい職場だと思います
人間関係は上司がかなり気を使っているようで、毎月のように飲み会などがありました。年齢もみんな近いため、仲良くできていました。
接客業が初めての自分に対し、優しい方が多く、分からないことはていねいに教えてくれました。そのため、居心地はよかったです。
職場の人間関係は割と同世代が多かったので、やりやすかった。
福利厚生がしっかりしている
プレミアムフライデーやライフスタイル休暇といった制度が整っているという口コミがありました。
社員さんにはプレミアムフライデー制度もあるのでパートアルバイトだけではなく社員さんも満足する制度が整っていると思います。また、ライフスタイル休暇という7連休のお休みが取れる制度もあり、女性スタッフが多いので子供がいるスタッフにも働きやすい環境が整っています。
パートやアルバイトでも時給が上がる
パート・アルバイトの場合、スキルアップに準じた昇給があるそうです。その制度がやりがいにつながったという口コミが複数みられました。
パートアルバイトは、各工程が終わりスキルアップしていく事に時給が上がっていきます。自分の頑張りがちゃんと時給にも反映される所がとてもいいです。なので、また頑張ろうと思える体制が整っています。
ステップアップ昇給があり、自分の働きでできる事が増えていけば昇給するのでやる気もでます。
アルバイトでも有給がつく
アルバイトの場合も、長期勤務することで有給がつく制度があるとのこと。申請すればすぐに使えたという口コミをご紹介します。
アルバイトでも有給を使うことができます。2年働いて、約1週間の有給がありました。それを使うときも、シフト提出時に伝えるだけで、すぐ使えました。
残業がない
アルバイトを経験した方の口コミでは、残業がほぼないという口コミが多数みられました。
残業は皆無に等しいです。もちろん接客なので、お客様の状態によっては残業することもありますが、作業面での残業は一切ありません。
残業もありません。会社自体が残業をしてはいけないということになっているので、パートアルバイトももちろんですが社員さんも残業する事があまりありません。
残業が全くなく、シフトも比較的自由に入れることができるので、大学生活で忙しい私には適した良いアルバイトだと思っています。
短期だったのに関わらず、休暇の融通も利かせてくれたり、残業もほとんどなしで大変働きやすかったです。
一方で、同じ店舗の正社員がサービス残業をしていたという口コミもありました。
正社員はサービス残業も季節の変わりごとにされていました。
社販で安く購入できる
社割でアースミュージック&エコロジーの服を安く買えて嬉しかったという声が複数ありました。
社割があり、オシャレが大好きだったこともあって、割とその点は満足でした。
服も社員割引で安く買えました。
アースミュージック&エコロジーで働くネガティブな評判
続いて、アースミュージック&エコロジーに対するネガティブな口コミをご紹介します。
正社員登用に1年かかる
正規雇用を希望して入社しても、試用期間と研修期間が1年あり、正社員になるまで時間がかかるという口コミがありました。希望する雇用形態によってはチェックしておきたい点です。
ホワイト企業で、働きやすいと有名で正規雇用として就職を志望したのですが、試用期間兼研修期間はアルバイト採用で、しかも最低1年という期間がとても長く感じました。
正規雇用希望でも、アルバイトとしての採用になり、試用期間と研修期間がある為正社員登用には1年かかり、工程をクリアしなければならない為、クリア出来ないとどんどん正規雇用から遠ざかる気がしてとても精神的に追い込まれます。
笑顔を強要する
笑顔を強要される社風という口コミが複数ありました。店長の方針などによってはそういった店舗もあるようです。
全体的に笑顔の強要が強すぎて、とても辛く感じました。書類を書いている時も笑顔でいなければならない為、精神的にはかなりキツイと思いました。
笑顔をとても強要される社風の為、自分の感情を無いものと考えないと精神的にとても追い込まれ、かなり辛いです。笑顔でいないと怒られ、言葉遣いにもとても厳しいです。
体力的につらい
販売スタッフなので仕方がない部分はあるかもしれませんが、体力面がつらいという口コミがありました。体力に自信がないという方は参考にしてみてください。
休憩時間も1時間を小分けに取る形で、セール時期は15分を何度も取る形な上に、9時間は余裕で立ちっぱなしなので、身体的にも精神的にもとてもタフな人ではないと続かないと思いました。
社歴の差によって壁がある
長く続く人気ブランドということもあってか、社歴の差によって人間関係がギクシャクしているという口コミが複数ありました。
社歴が長い先輩は、新しい仕事の流れを受け入れようとせず古い内容を押し付けてくるので、不満がある上司が多いです。
社歴は長いが子持ちスタッフだったため末端スタッフを自ら希望したが、できの悪い店長の下で働くことになり店舗への考え方が全く違いを感じたが、若いスタッフを大事にしていくという会社の方針もあり、何も言えず、また何も聞かれず非常にジェネレーションギャップを感じた。
有給が取りにくい
有給取得についてはネガティブな意見が複数ありました。人手不足の店舗では有給が取りにくいという口コミをご紹介します。
有給などは人員不足のために取れにくいです。
有休も自己都合では3日しか取れず、あとは闇の中です。
服代以外にもお金がかかる
店長によっては、トレンドを全身に取り入れているかチェックが厳しいようです。細かくチェックをされたとう口コミをご紹介します。
トレンドについては厳しく言われるため毎月の洋服代だけでなく、髪の毛やネイル、靴やアクセサリーなど美容に関する出費も高く貯蓄は厳しい環境だった。
派遣社員だとバックヤード作業
派遣社員として働いた方の口コミでは、ずっとバックヤードで内職をしていたそうです。接客業を希望している場合は、事前に確認をしたほうがいいかもしれません。
派遣として働いたのですが、一日中裏のバックヤードでひたすらシールを貼る仕事をしていました。特に店頭に立つこともなく、内職作業を一日中するという仕事でした。まあ、値下げシールを貼るのはだれも出来る仕事なので仕方がないと思いますが、派遣で働く場合、店頭に立ってお客様と話す機会はないのかもしれません。他の作業は、主にタグを番号分けして、どの商品がどこにあるのかすぐにわかるようにするというものもありました。内職作業が得意、服をたたむのが得意な方であれば、いいかもしれません。
earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)について
- 運営会社名:株式会社ストライプインターナショナル
- 本社所在地:〒104-0061 東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー18階
- 会社HP:http://www.stripe-intl.com/
- ブランドHP:https://stripe-club.com/earth1999/
earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)とは?
earth music&ecologyは、自分のライフスタイルとファッションスタイルを考える女の子のために、買いやすいおしゃれな本物のアイテムをラインナップしています。
関連ページ
-
-
【評判】a.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
このページをご覧になっている方はa.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くかどうかを迷っている人が多いと思います。そこでa.v.vで実際に働いたことのある人から集めた口コミ・評判をご紹介しつつ、アー・ヴェ・ヴェの働きやすさにつ […]
-
-
BEAMS(ビームス)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
BEAMS(ビームス)で実際に働いている人は、BEAMS(ビームス)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:https:/ […]
-
-
【評判】組曲で働くメリット・デメリットを口コミから比較
組曲で実際に働いている人は、組曲で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、組曲で働くメリット・デメリットについてお伝えします。 引 […]
-
-
【評判】GAP(ギャップ)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
GAP(ギャップ)で実際に働いている人は、GAPで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ギャップで働くメリット・デメリットについ […]
-
-
【評判】Theory(セオリー)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
Theory(セオリー)で実際に働いている人は、Theoryで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、セオリーで働くメリット・デメ […]
-
-
【評判】GUで働くメリット・デメリットを口コミから比較
GU(ジーユー)で実際に働いている人は、GUで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ジーユーで働くメリット・デメリットについてお […]
-
-
【評判】口コミから見る、セシルマクビーの働きやすさは?
このページをご覧になっている方はCECIL McBEE(セシルマクビー)で働くかどうかを迷っている人が多いと思います。そこでCECIL McBEEで実際に働いたことのある人から集めた口コミ・評判をご紹介しつつ、セシルマク […]
-
-
イエナって働きやすいですか?【口コミ・評判】
IENAで実際に働いている人は、イエナで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 職場の人間関係は、店舗によって全然違うと思いますが […]
-
-
【評判】ファッションセンターしまむらで働くメリット・デメリットを口コミから比較
ファッションセンターしまむらで実際に働いている人は、ファッションセンターしまむらで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ファッシ […]
-
-
OPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
OPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)で実際に働いている人は、OPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたこと […]
口コミ・評判一覧
2009~2017/販売・ショップスタッフ(正社員)/東京(30代女性)
アパレル販売員は低給与のイメージがありますが、入社前に明確な給与体系と社宅貸与の基準が明示されており、安定して働けます。
シスター制度による明確なスキルアップ工程管理が行われています。また、希望者へは本社本部への応募制度も用意されており、販売員以外のキャリアアップの道も用意されています。
全国270店舗を展開し、有名女優も起用したCM放映が定期的にされている大型ブランドという自負と、規模が大きいブランドだからこそできる、様々な商品展開と施策、会社としての取り組みに日々驚かされながらも楽しんで業務に取り組めます。
今年の3月中旬からバイトとして週20時間以上という契約で働いていたのですが、7月頃店長から第1工程をクリア出来てないので頑張るように言われました。が、8月からのシフトが月4〜6回程しか入らせて貰えず、来月もたくさんシフト予定は入れたのですが自分だけ週1しか入らせてもらえませんでした。そして、昨日店長から工程がクリア出来てないから、1月の更新が出来ないと言われたのですが…8月から契約の20時間も働けずバイトに入る事が出来なかったのに、それが理由で更新出来ないのはパワハラ的な辞めさせ方だと思いました。
ひどいですね‥