【評判】INGNI(イング)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
最終更新日:2018/07/22
INGNI(イング)で実際に働いている人は、INGNIで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、イングで働くメリット・デメリットについてお伝えします。
INGNIで働くメリット
まずはINGNI(イング)のポジティブな口コミをご紹介しましょう。
人間関係が良好で働きやすい
人間関係がよく、上司にも相談しやすい雰囲気で働きやすいという口コミが目立ちました。
職場の人間関係はとても良く、仕事の相談やプライベートの相談などもできとても楽しく働く事ができました。
働きやすい職場であり、上司の方はとても優しくわからないことも自ら質問すると丁寧に教えてくださいます。
職場の人間関係はすごく良かったです。
服が好きでしたし他のスタッフとも仲良かったので働くことができました。
その時の職場の雰囲気も良かったですし、私が人と接するのが好きなのでいろんなお客様とお話する機会が多くあったので良かったです。
セールの時など、忙しい時期は残業も沢山ありましたが、スタッフでおそろいの服を着たりメイクをしたりと楽しいこともありました。接客を全くしたことがなくても先輩がきちんと指導してくれるので徐々にできるようになると思います。時には厳しいことをいわれることがありましたが、自分が上の立場になったときにそのとき指導してくれた事がとても役に立ちました。
人間関係は同世代が多いが、とても普通です。社員の方は女性で、ファッションやコーディネートの話題で一緒に盛り上がる時もあります。
人間関係は良好と感じる人が多いようですが、店舗や職種によっては人間関係が良くないという口コミも見られました。
職場は女性ばかりなので、私にとっては働きづらかったです。どうしても性格が合わない人と上手く付き合って行くのは大変でした。
人間関係は店舗によっても違うと思いますが、良好なところもあればやはり不仲のところもありました。
とにかく人間関係が最悪でした。社長の威圧感は凄く、部長、指導係の先輩も気に入らないことがあれば、何をするにも物音を大きく立てて苛立ちをあらわにしていました。ストレスで体重は激変、肌荒れもひどく蕁麻疹が止まりませんでした。それでもずっと夢だったデザイナーの仕事につけたので頑張ろうと何度も退職を食い止めましたが、母からのもう無理はやめなさいと言う一言で退職を決意しました。見るからにストレスを感じ出勤に怯えてる私に、最後の日でさえも「無責任に仕事放棄しやがって」と暴言を吐かれました。トータルして最悪の職場でした。
個人ノルマがない
個人に対しての売上ノルマが課されないため、働きやすいという声が見られました。
個人に対してのノルマは一切無く、店舗内のスタッフ全員で協力し合える職場です。
朝礼の際、各自とその日のスタッフ全員での売上目標を掲げ足のひっぱりあいなどすることなくみんなで売るという形でした。
幅広い年齢層への接客スキルが身につく
INGNIに訪れる客層の幅広さが、販売員としてのスキルにつながったという口コミが見られました。
仕事内容はキッズブランドなので、大人の方だけでなくお子様への対応の仕方、フィッティングルームでのお手伝いや、プレゼントとしての購入も多かったので身長、体重、体型、雰囲気を詳しく伺いお気に召して頂けるような商品の提案など他のアパレル業界とは少し違う目線も必要とされるお仕事でした。またセレモニーの商品も扱っていたため入学式卒業式用の商品も多数扱っており、自分がディスプレイしたコーディネートがどんどん売れていくのがすごく嬉しく、やりがいを感じました。
私が人と接するのが好きなのでいろんなお客様とお話する機会が多くあったので良かったです。INGNIに来るお客様は年齢層が幅広いのでその人に合う洋服選びもすごく楽しかったです。毎日可愛い洋服に囲まれるので自分の美意識を高めるのにも良かったと思います。
元々好きだったお店で働けたことと、販売のスキルが身につけられたことです。イングはお客様の年齢層が幅広いのでスタイルやシーズン、お客様の年齢によってどんな提案ができるかそのところのセンスはかなり磨かれましたね。
サービス残業がない
多忙時は残業はあるものの、サービス残業ではなくきちんと残業代が支払われたという声が複数ありました。
サービス残業はありませんでしたが、残業はしょっちゅうあり1時間以上残業する事もありました。
残業は一切なく、定時にぴったり帰れることはとてもいい点です。
残業や休日出勤も多かったです。給料は残業に応じて支払って頂きました。
セール期間は特に残業が多くなりますが、責任感があれば嫌になりません。残業代もしっかりお給料に反映される為、やりがいがあります。基本的には残業はしないようにお店を回すように本社から言われているので、無駄な残業は無いかと思います。
INGNIで働くネガティブな評判
次に、INGNIに対するネガティブな口コミをご紹介します。
人手不足の店舗が多い
人手不足の店舗が多いようです。また人手不足に伴う多忙など、ネガティブな口コミが多く見られました。
私の勤務していた店舗ではすぐに辞めてしまうスタッフが多く、常に人手不足でした。その為正社員は休みがほとんどなく、残業や休日出勤も多かったです。本当に激務だった為1年半で退職してしまいました。
オープニングスタッフとして採用され、オープンまでは他店で研修をしました。しかし、実際のオープニングスタッフメンバーの中で他店で研修を行ったのはわずか3名だけでした。そのうえ、店長という社員もおらず、そのとき一番年上だった私が店長を務めることなり、スタッフは皆アルバイトだけでした。もちろん私もただのアルバイトです。いろいろな職務の中、店長という肩書きのため、クレーム処理からスタッフのシフトのフォローなどとても激務で、休みはないに等しいくらいの日々でした。せめて、一人でも経験のある社員の方がいてくれたら、もう少し働いていたと思います。いちアルバイトで研修1ヵ月の私には、背負いきれない職務でした。
店舗スタッフが、6〜7人程で回しており平日は4人体制の日が多くスタッフ数が多くなく、未経験で入社しても先輩が細かく教えてくれるので不安はあまりなかったです。
一方で、店舗の規模によっては少人数でも問題なく営業できていたという口コミもありました。
大きなお店じゃないぶん,2人で営業をするため人手不足にならずにシフトの融通がききます。
ヒールでの勤務がつらい
勤務時のヒールの高さに規定があり、それがつらかったという口コミが見られました。
ヒールが9cm以上という決まりがあったので、服装に合う様な色んな新しい靴を履いていたので、毎日靴擦れを起こし毎日靴の中の足の怪我が絶えず、仕事がお休みの日でも歩くと痛いので辛くなってしまったからです。ヒールを履くと足元は綺麗には見えますが、ヒールなしのコーデもされている方も多いので、ヒールなしでもokな会社になればいいなと思ってます。
休みが取りにくい
店舗の忙しさにもよるかと思いますが、休みが取りにくい雰囲気があるという口コミが複数ありました。
正社員は休みがほとんどなく、残業や休日出勤も多かったです。また、シフト制なのですが基本的に休みの希望を出すことはできませんでした。有給を取得する社員はほとんどおらず、退職時に消化するというのが暗黙のルールでした。
休みは取れない訳ではなかったけれど休む人もいなかったので取りづらい雰囲気はありました。
産休育休が取りにくい
結婚や妊娠をきっかけに辞めてしまう人が多いという口コミが見られたので、産休育休の取得を希望している人にはネガティブな点となりそうです。
若い人向けのブランドなので結婚、妊娠を機に退職する方がほとんどなので産休育休はとりづらいかなと思います。
結婚を機に退職をしました。
給与が低く、社販での服代がかさむ
給与面へのネガティブな意見が目立ちました。また、出勤用に自社の服を購入するため購入費がかさむといった口コミが多く見られました。
売上が悪いと社販をして売上を伸ばす事があったので、元々給料がそこまで良いわけじゃなかったのでアルバイトで働いていた私には少しきつく感じました。
給料面に関しては高卒の新卒だと手取りが13万であり、都会の店舗であっても田舎の店舗であってもどこの地域でも変わりがないので都会で住むと少なく感じ、アルバイトの方のほうが多くもらっています。
時給は、他のアルバイトよりは高かったです。ですが、働く時はINGNIの服を着用しなければならないので、自分でINGNIの服を購入する必要がありました。そのためお給料の半分程度はいつも洋服に消えていました。
自分自身も自社の服を自分でコーディネートして着用してお店に出ないといけませんでした。社割りで安く買えるとは言え、何着か買わないと仕事ができませんでした。給料もそこそこなのに服を買わないといけなくて何のために働いているか分からない状態でした。
給料、年収は私が高校卒だったからかもしれませんが、お洋服とか頻繁に買わなければならないのでちょっと少なく感じました。お洋服は社員割引で買えるものの毎月何着も買うとなるとやはり出費はやむおえない事と、普段着ないような服も買わなければならなかったです。
INGNI(イング)について
- 運営会社名:株式会社イング
- 本社所在地:〒150-0043 渋谷区道玄坂2-11-1 G SQUARE 7F
- 会社HP:http://www.ingni.com/#top
- ブランドHP:https://www.ingni-store.com/
INGNI(イング)とは?
すべての女の子にスイートなお気に入りの1枚を提供するINGI(イング)は「毎日をHAPPYに・・・」をテーマにファッションを展開しています。また、INGNIはFREEな発想で日々楽しめるファッションアイテムを提供します。
関連ページ
-
-
【評判】axes femmeで働くメリット・デメリットを口コミから比較
axes femme(アクシーズファム)で実際に働いている人は、axes femmeで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、アク […]
-
-
【評判】a.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
このページをご覧になっている方はa.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くかどうかを迷っている人が多いと思います。そこでa.v.vで実際に働いたことのある人から集めた口コミ・評判をご紹介しつつ、アー・ヴェ・ヴェの働きやすさにつ […]
-
-
口コミから見る、コムサイズム(COMME CA ISM)で働くメリット・デメリット【評判調査】
コムサイズム(COMME CA ISM)で実際に働いている人は、コムサイズムで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、COMME […]
-
-
【評判】グローバルワークで働くメリット・デメリットを口コミから比較
GLOBAL WORK(グローバルワーク)で実際に働いている人は、GLOBAL WORKで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、 […]
-
-
コムサデモードって働きやすいですか?【口コミ・評判】
コムサデモードで実際に働いている人は、COMME CA DU MODEで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:http:/ […]
-
-
one way(ワンウェイ)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
one way(ワンウェイ)で実際に働いている人は、one way(ワンウェイ)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:h […]
-
-
【評判】ローリーズファームで働くメリット・デメリットを口コミから比較
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)で実際に働いている人は、LOWRYS FARMで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら […]
-
-
【評判】Honeys(ハニーズ)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
Honeys(ハニーズ)で実際に働いている人は、Honeysで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ハニーズで働くメリット・デメ […]
-
-
23区って働きやすいですか?【口コミ・評判】
23区で実際に働いている人は、23区で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:https://www.23ku-web.jp […]
-
-
口コミから見る、LEPSIM(レプシィム)で働くメリット・デメリット【評判調査】
アパレルブランド「LEPSIM(レプシィム)」で、実際に働いている人はLEPSIMのことをどのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながらレプシィムで働くメリ […]
口コミ・評判一覧
王道のファッションを学べる上に、お客様とのコミュニケーションの取り方を学ぶことができました。
INGNIはそのときの流行りを中心に、ガーリーで清楚なデザインを展開しているブランドですので、最先端の流行りを学び、私服に取り入れることもできました。
組み合わせ次第でオフィスファッションにもなるので、学生さんからOLの方までさまざまな方の接客に就くことで、その人にあったファッションを提供することができ、とても良い経験になったと思っています。
2016,6~2018,4/販売・ショップスタッフ(アルバイト・パート)/東京(10代女性)