【評判】JEANASIS(ジーナシス)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
最終更新日:2018/07/22
JEANASIS(ジーナシス)で実際に働いている人は、JEANASISで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ジーナシスで働くメリット・デメリットについてお伝えします。
JEANASISで働くメリット
まずはJEANASIS(ジーナシス)のポジティブな口コミをご紹介しましょう。
厳しくもアットホームな人間関係
女性向けアパレルブランドのJEANASISは、プライベートでもみんなで出かけるようなアットホームな人間関係を築けたという口コミが目立ちました。個人的なノルマではなく、店舗一丸となって目標達成に向けて頑張るような雰囲気との声が多くありました。
職場の人間関係は当時の店長を除いてとても良かったです。その時のサブの方には大変お世話になりました。
スタッフはとても仲が良く休館日はみんなで遊びに行ったりしていました。でも仕事中は厳しくてメリハリのある職場でした。
店長含めて社員さんがとても親切で優しいブランドでした。アパレルというと上下関係が厳しいイメージがありますが、全くそんなことはありませんでした。社員さんはしっかりと教育されているようで、接客への意識もかなり高かったです。人間関係がとても良い職場でしたので、休暇のとりづらさは多少あってもそこまで気になりませんでした。
少人数での店回しをしていたのでみんなとても仲が良く、個人売りのないお店だったので殺伐とした感じも一切なくみんなで目標に向かって頑張るというスタイルでとてもやりやすかったです。
同じ系統の服が好きな人がたくさん働いているので、他にはどこのブランドが良いか、最近どういったものが流行っているのか情報共有ができ、非常にアットホームな環境で働かせていただきました。
休みが取りやすい
事前に事情を話せば、比較的休みが取りやすいという口コミがいくつか見られました。
学生アルバイトだったため、休みは比較的とりやすかったです。
テストや予定でどうしても出勤が難しいときは事前に報告すれば、お休みをいただけたので働きやすい職場だったなと思います。
JEANASISで働くネガティブな評判
次に、JEANASIS(ジーナシス)に対するネガティブな口コミをご紹介します。
給与が上がりづらい
時給が上がりにくい、時給が低め、といった給与に関するネガティブな声が多く見られました。
給料面は契約社員とのこともあり、手取り12万円程でした。
時給は800円と、アダストリアのブランドの中でも低い賃金でした。
自分がいくら売っても評価される事がなく、時給が上がる訳でもなかったので少しやりがいにかける感じていました。
自社製品の購入が負担
勤務時にJEANASISの服を着なくてはならず、そのために自社製品の購入が必要とのこと。コーディネートのために複数購入することが負担だったという声も見られました。
洋服を買い店頭で着用していたので、生活は困難で毎月マイナスでした。
休日は出勤することが前提
接客業なので、土日などはアルバイトでもどちらかは出勤することが前提の空気だったというネガティブな意見もありました。
やはり仕事柄、土日のどちらかは半強制的にシフトに入らなければならない雰囲気でした。クリスマスやお正月、お盆休みもそんなに長期のお休みはとれなかったです。
どこのブランドも変わらないと思いますが、土日はなるべく出勤するように言われていました。
残業は店舗の方針次第
残業はほぼなかったという口コミと、サービス残業が当たり前だったという口コミが見られました。店舗や店長の方針によって大きく異なるようです。残業が必須だったという店舗に勤務していた人の口コミはこちら。
当時の店長がサービス残業当たり前。という考えの人だったので、定時で上がったことは一度もありませんでした。出勤すればほぼ残業です。仕事の際は終わったあとに予定を組むなんてことは一切できませんでした。
一方、自主的に残業することはあったものの、残業に対してネガティブな印象を抱いていない人の口コミもありました。
やらされて残業する感じではなく、自分から残業しなければ間に合わないと思った時には残って社員の手伝いをしていました。
残業はほぼゼロだったという口コミも以下のようにあったので、店舗によってのバラつきがかなり大きいようです。
マンツーマン接客ではなかったので、残業は一切ないと言ってもいい程時間ぴったりに上がれる事ばかりでしっかりシフト通りの仕事時間でやれていたのはとても嬉しかったです。
JEANASIS(ジーナシス)について
- 運営会社名:株式会社アダストリア
- 本社所在地:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2丁目21番1号 渋谷ヒカリエ 27F
- 会社HP:http://www.adastria.co.jp/
- ブランドHP:http://www.dot-st.com/jeanasis/
JEANASIS(ジーナシス)とは?
カルチャーとファッションを楽しむブランド。ぶれない強さの黒と、品のある白を軸に、シャープでこびない服を展開。こだわりを持つ女性、自分のスタイルを持った女性にクオリティーの高い素材とシルエットで、飽きのこないアイテムを快い着心地で提案します。
関連ページ
-
-
H&M(エイチアンドエム)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
H&M(エイチアンドエム)で実際に働いている人は、H&M(エイチアンドエム)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介し […]
-
-
tutu anna(チュチュアンナ)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
tutu anna(チュチュアンナ)で実際に働いている人は、tutu anna(チュチュアンナ)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介し […]
-
-
【評判】WEGO(ウィーゴー)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
WEGO(ウィーゴー)で実際に働いている人は、WEGOで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ウィーゴーで働くメリット・デメリッ […]
-
-
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)で実際に働いている人は、URBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたこと […]
-
-
ミキハウスって働きやすいですか?【口コミ・評判】
ミキハウスで実際に働いている人は、ミキハウスで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:https://www.mikihou […]
-
-
【評判】Theory(セオリー)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
Theory(セオリー)で実際に働いている人は、Theoryで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、セオリーで働くメリット・デメ […]
-
-
AZUL BY MOUSSY(アズールバイマウジー)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
AZUL BY MOUSSY(アズールバイマウジー)で実際に働いている人は、AZUL BY MOUSSY(アズールバイマウジー)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いて […]
-
-
口コミから見る、コムサイズム(COMME CA ISM)で働くメリット・デメリット【評判調査】
コムサイズム(COMME CA ISM)で実際に働いている人は、コムサイズムで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、COMME […]
-
-
【評判】ZARAで働くメリット・デメリットを口コミから比較
ZARA(ザラ)で実際に働いている人は、ZARAで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ZARAで働くメリット・デメリットについ […]
-
-
【評判】ローリーズファームで働くメリット・デメリットを口コミから比較
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)で実際に働いている人は、LOWRYS FARMで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら […]