【評判】Theory(セオリー)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
最終更新日:2018/08/08
Theory(セオリー)で実際に働いている人は、Theoryで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、セオリーで働くメリット・デメリットについてお伝えします。
Theoryで働くメリット
まずはセオリーのポジティブな口コミをご紹介しましょう。
人間関係が良好
多くの口コミで人間関係の良さが挙げられていました。比較的いい雰囲気で働ける店舗が多いようです。
仕事中も、いい意味で緊張感があり、雑談はほとんどありません。
アウトレット店舗でしたが、スタッフ感の雰囲気も良かったです。本社から月1くらいで様子を見に来たりしますが、感じも良く、忘年会なども開催されていました。
とても働きやすくスタッフ同士がお客様の取り合い等でギスギスする事はなかったように思えます。
やりがいを感じられる
Theoryは丁寧な接客をできるブランドのようです。お客さんとのやりとりなどにやりがいを感じられたという口コミが複数ありました。
働きやすさとやりがいの両方があるブランドだと思います。
販売スキルがとても上がったお値段も安くはないが固定客がたくさんおり、theoryファンがいるので、これでなければダメというお客様もたくさんいた。販売員に顧客がしっかりつくので、やりがいがある お手紙や来店時の対応、アフターフォローなど一人のお客様にたいししっかりと時間をさけるので、やりがいがある。またものが良いのでお客様に自信をもっておすすめできるその分知識などはたくさん必要となるので、勉強は必須です。毎日昼食時には資料の束を皆読んでいました。
年明けセール単発アルバイトでした。在庫整理や特別催事場で販売スタッフを経験して楽しかったです。
店舗によってボーナスがしっかりで出る
給与面に関しては、ボーナスがしっかり出るという口コミがありました。ただ、ご紹介する口コミにもある通り店舗の売上に左右されるそうです。
ボーナスによってかなり年収に差が出ます。入社時の説明ではボーナスが無い事が前提でしたが、売上の良い店舗のスタッフには年に2回ボーナスが出ていました。この辺りは配属された店舗によって左右されますが、私は売上の良い店舗にいてボーナスが毎回出ていたためお給料には満足していました。
残業が少ない
残業に関してはポジティブな意見が目立ちました。ほぼ残業はなく退勤できたという口コミをご紹介します。
閉店後もお客様がいて片付けが終わらないということも時々ありますが、繁忙期以外はほとんど定時に退勤できていました。
残業に関しては、遅番に関してはほぼありませんでした。早番・中番に関しては接客が終わり次第上がる形だったため、長時間の残業はまず無いです。
時短勤務も可能
時短勤務で働くことも可能という口コミがありました。
時短勤務なども取り入れている。
正社員登用を積極的にしている
正社員登用も積極的に行っているという口コミがみられました。
売り上げが良ければ正社員への道もあり、同じ店舗で派遣から正社員になったスタッフもいます。
働きに応じて時給がアップする
店舗の売上が良好だと、時給などにも反映されるそうです。やりがいにもつながる点ではないでしょうか。
派遣なので、売り上げがダイレクトに給与に反映されるわけではありませんが、更新の時に基本給がアップになることがあります。
教育体制
店長にもよるかもしれませんが、しっかり教えてもらえたという口コミがありました。
店長がとてもしっかりしている人で指導が行き届いています。
個人ノルマがない
ノルマは個人ではなく店舗で設置されているようです。個人ノルマがなく働きやすいという口コミをご紹介します。
他のブランドで聞くような、大変な個人ノルマはありませんでした。店舗として1日の目標売上はありましたが、それが全く苦しいものではありませんでした。
一方で、ノルマに対してネガティブな印象を抱いている声もありました。
ノルマが厳しく毎日売上に悩ませられていました。
社割の割引率がいい
社販で自社ブランドの服を安く購入できるというメリットがあるようです。
好きな洋服が7割引くらいで購入できたので嬉しかったですが。
社割制度もあり。割引率もなかなか良かったと思います。
Theoryで働くネガティブな評判
続いて、セオリーに対するネガティブな口コミをご紹介します。
有給がとりにくい
有給はなかなか好きなように取れないといった口コミが複数ありました。
有給は中々取りづらいです。繁忙期は全く休みが取れませんでした。
有給に関しては、辞める時にある程度まとめて取れれば良い方でした。普段から使ってる人はまずいません。
一方で、有給が取りやすかったという口コミもありましたのでご紹介します。
有休もとりやすかったです。
Theory(セオリー)について
- 運営会社名:株式会社リンク・セオリー・ジャパン
- 本社所在地:〒107-6231 東京都港区赤坂9丁目7番1号 ミッドタウン・タワー
- 会社HP:https://www.fastretailing.com/jp/group/theory/
- ブランドHP:https://www.theory.co.jp/
Theory(セオリー)とは?
Theoryは、アメリカNYで1997年に生まれたコンテンポラリーな女性のためのファッションブランドです。現代的ファッションのリーディングカンパニーとして洗練されたファッションを提案しています。
関連ページ
-
-
口コミから見る、LEPSIM(レプシィム)で働くメリット・デメリット【評判調査】
アパレルブランド「LEPSIM(レプシィム)」で、実際に働いている人はLEPSIMのことをどのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながらレプシィムで働くメリ […]
-
-
【評判】アースミュージック&エコロジーで働くメリット・デメリットを口コミから比較
earth music&ecology(アース ミュージック&エコロジー)で実際に働いている人は、earth music&ecologyで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いて […]
-
-
【評判】GUで働くメリット・デメリットを口コミから比較
GU(ジーユー)で実際に働いている人は、GUで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ジーユーで働くメリット・デメリットについてお […]
-
-
BEAMS(ビームス)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
BEAMS(ビームス)で実際に働いている人は、BEAMS(ビームス)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:https:/ […]
-
-
ダブルクローゼットって働きやすいですか?【口コミ・評判】
w closetで実際に働いている人は、ダブルクローゼットで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:http://www.w […]
-
-
INDEX(インデックス)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
INDEX(インデックス)で実際に働いている人は、INDEX(インデックス)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:htt […]
-
-
tutu anna(チュチュアンナ)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
tutu anna(チュチュアンナ)で実際に働いている人は、tutu anna(チュチュアンナ)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介し […]
-
-
【評判】axes femmeで働くメリット・デメリットを口コミから比較
axes femme(アクシーズファム)で実際に働いている人は、axes femmeで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、アク […]
-
-
口コミから見る、コムサイズム(COMME CA ISM)で働くメリット・デメリット【評判調査】
コムサイズム(COMME CA ISM)で実際に働いている人は、コムサイズムで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、COMME […]
-
-
【評判】ザ・スーツカンパニーで働くメリット・デメリットを口コミから比較
THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)で実際に働いている人は、THE SUIT COMPANYで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人 […]