【評判】ファッションセンターしまむらで働くメリット・デメリットを口コミから比較
最終更新日:2018/08/08
ファッションセンターしまむらで実際に働いている人は、ファッションセンターしまむらで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ファッションセンターしまむらで働くメリット・デメリットについてお伝えします。
ファッションセンターしまむらで働くメリット
まずはファッションセンターしまむらのポジティブな口コミをご紹介しましょう。
人間関係は良好な店舗が多い
人間関係については多くの口コミで良好という意見が書かれていました。
人間関係は女性が多くいる職場の割には人間関係がいいとは思いました。
私の働いていたところは人間関係も割と良かった方だと思いました。また、私はファッションに詳しくなかったのですが、丁寧に教えていただけますし、アットホームな環境ですので、質問などもしやすく、働きやすい環境です。
かなり働きやすい職場でしたし迷惑な客など多くなかったので客としての客質も良いお店の1つでした。特に働いていた時は問題なども何も起こりませんでしたし良かったです。店の雰囲気も良いお店で働いていて良かったです。
一方で、スタッフ内でいじめなどがあったという口コミもありました。店舗によっては人間関係が悪いようです。
人間関係は最悪で、いじめやいびりが多く、隠れたところでスカートを切ったりなんていうのは日常茶飯事でした。毎日泣いているひとや、やめていく人が絶えず、頻繁に求人がでています。
やりがいを感じる
やりがいを感じながら楽しく働けたという口コミがありました。
常に目新しい商品といち早く出会える点では楽しかったと思いますし、ディスプレイ等は指示書に合わせて店内装飾を変えたりするので仕事のやりがいは有ります。
シフトが自由
パート・アルバイトとして働いた方の口コミによると、シフトが自由に組めて働きやすいとのことです。
しまむらのアルバイトはシフトが自由で大変働きやすいです。
有給が取りやすい
有給が取りやすいという口コミがありました。ご紹介します。
有給は取得しやすかったです。
福利厚生がしっかりしている
女性でも働きやすい制度が充実しており、福利厚生の面で満足という口コミが複数ありました。サービス残業もなく、きちんと残業代がついていたそうです。
福利厚生はしっかりしていたので、夏冬のボーナス、産休手当、社員旅行、交通費など充実していました。
福利厚生がしっかりしていて、満足です。主に女性の職場なので、生理休暇や産休など充実しており女性が働きやすい環境が整っています。サービス残業はまったくなく、全て残業代がつきますし、ほとんどと言っていいほど残業はなかったです。
アパレル初心者でも働きやすい
アパレル業界が初めてという方や、ファッションにそれほど詳しくない方でも働きやすいという口コミが目立ちました。積極的に接客をするスタイルではないため、接客スキルに自信がない方にも向いているかもしれません。
私はファッションに詳しくなかったのですが、丁寧に教えていただけました。
アパレルで働くのが初めてという人はここは雰囲気の良いお店なのでこちらのお店で働いてみることを選んでおかれると良いでしょう。
他のブランドショップとは違いお客様におすすめするのではなく、わからない事を聞かれた時に場所やほかの店舗にあるかなど、説明する形だった為やりやすかったです。
自社ブランドの服を安く購入できる
社割で自社ブランドの服を安く購入できる点をメリットに挙げている口コミが複数ありました。日頃からファッションセンターしまむらの服が好きな人には嬉しい点です。
社員割引があり、店の商品は安く購入できその点は優遇されていました。
パート、アルバイトは社員割があり普段のお買い物で割引が使えます。
ファッションセンターしまむらで働くネガティブな評判
続いて、ファッションセンターしまむらに対するネガティブな口コミをご紹介します。
給与面での不満
アルバイトの方の口コミでは、募集時の時給より低い額で支払われたというものがありました。面接時などにしっかり確認するといいかもしれません。
短期のバイトだったのですが、まず給料が手渡しで〇〇日から随時と言われるだけでいついただけるかわからない状態でした。催促すると今日は売り上げが立たなかったから‥とはぐらかされ、挙げ句の果て入社してからもらった契約事項のプリントに書いてあった時給より低くいただき、同じ状況だったスタッフと抗議するとプリントに書いてあった時給をする間違えてしまいました。ごめんなさい。で済まされました。いくら短期バイトとはいえ、大手企業としてどうかと思いました。
年中無休の店舗では休みが取りにくい
ファッションセンターしまむらは年中無休で営業している店舗も複数あります。そういった店舗の場合、年末年始なども休みにくいという口コミがありました。
デメリットとしては、年中無休なので正月の三が日も営業すること。休みがとりづらいのが難点かもしれません。
ファッションセンターしまむらについて
- 運営会社名:株式会社しまむら
- 本社所在地:〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2-19-4
- 会社HP:https://www.shimamura.gr.jp/company/data/
- ブランドHP:https://www.shimamura.gr.jp/shimamura/
ファッションセンターしまむらとは?
ファッションセンターしまむらは、ファストファッションを提供するファッションブランド。リーズナブルなトレンドアイテムを数多くラインナップさせ、郊外を中心にファミリー層から人気。
関連ページ
-
-
口コミから見る、LEPSIM(レプシィム)で働くメリット・デメリット【評判調査】
アパレルブランド「LEPSIM(レプシィム)」で、実際に働いている人はLEPSIMのことをどのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながらレプシィムで働くメリ […]
-
-
【評判】JEANASIS(ジーナシス)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
JEANASIS(ジーナシス)で実際に働いている人は、JEANASISで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、ジーナシスで働くメ […]
-
-
【評判】組曲で働くメリット・デメリットを口コミから比較
組曲で実際に働いている人は、組曲で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、組曲で働くメリット・デメリットについてお伝えします。 引 […]
-
-
【評判】無印良品で働くメリット・デメリットを口コミから比較
無印良品で実際に働いている人は、無印良品で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、無印良品で働くメリット・デメリットについてお伝え […]
-
-
【評判】a.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
このページをご覧になっている方はa.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くかどうかを迷っている人が多いと思います。そこでa.v.vで実際に働いたことのある人から集めた口コミ・評判をご紹介しつつ、アー・ヴェ・ヴェの働きやすさにつ […]
-
-
ページボーイって働きやすいですか?【口コミ・評判】
ページボーイで実際に働いている人は、PAGE BOYで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:http://www.dot- […]
-
-
OPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
OPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)で実際に働いている人は、OPAQUE.CLIP(オペークドットクリップ)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたこと […]
-
-
H&M(エイチアンドエム)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
H&M(エイチアンドエム)で実際に働いている人は、H&M(エイチアンドエム)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介し […]
-
-
【評判】axes femmeで働くメリット・デメリットを口コミから比較
axes femme(アクシーズファム)で実際に働いている人は、axes femmeで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、アク […]
-
-
【評判】ザ・スーツカンパニーで働くメリット・デメリットを口コミから比較
THE SUIT COMPANY(ザ・スーツカンパニー)で実際に働いている人は、THE SUIT COMPANYで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人 […]
口コミ・評判一覧
2015年~2016年頃に長野県の販売・ショップスタッフでアルバイトをしていました20代の女性です。
しまむらは誰もが行きやすく買いやすい場所でもあるため、私もよく利用していました。
そのためアルバイトの経験をし、学生なので大学に行きながらアルバイトをしていました。しまむらスタッフ側はとても温かみがあり、年配の方が多いため私を娘のように接してくださり、なにかあったらフォローをしてくださりとても居心地がよかったです。
時給に関しては、田舎の店舗ですのでわりと安めでしたが、人間関係に温かみを感じたので続けられ、融通も聞いてとても楽しかったです。
パートさん方がとても表情がやわらかく、それを真似て私もお客様と接していたのでお客さまから、ありがとうと言葉をもらったときはすごくやりがいを感じました。
最悪な店です。
有給は取らせない、店長の気まぐれ自己中。喜怒哀楽激しい糞ガキ。
店長のせいで、店の雰囲気悪い。めったに、昼までがないし、シフトも勝手に変える。
まだまだ、不満だらけ。
現在もバイトしてます。中学生女子レベルのパートたちがいて、ストレスです。パート採用の自分たちの方が上だと思っているようで、言動がいちいち高圧的。嫌味たっぷりです。新人バイトを辞めさせたいとしか思えません。店長はノータッチです。バイトより、パートに辞められる方がダメージが大きいので、パートの言動を咎めることはしません。口コミではよく好評価を見かけるので、ハズレ店舗なんでしょうね。忍耐力があるか、相当鈍感な人じゃなきゃ、続けられません。
しまむらに入って、もうすぐで1ヶ月です。
仕事は体力勝負です!
人間関係は、まぁまぁ。
覚える事が多すぎて頭がパンクしそうです。(泣)
モチベーションは、お金だけ…。あまり、オススメはできません。(-_-;)