【評判】ユナイテッドアローズで働くメリット・デメリットを口コミから比較
最終更新日:2018/07/22
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)で実際に働いている人は、ユナイテッドアローズで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、UNITED ARROWSで働くメリット・デメリットについてお伝えします。
ユナイテッドアローズで働くメリット
まずはユナイテッドアローズのポジティブな口コミをご紹介しましょう。
人間関係が良好
人間関係が良く、お互いに刺激し合いながら成長していけるといったポジティブな口コミが多数見られました。信頼関係があり、繁忙期や困ったときはお互い支え合うような雰囲気の店舗が多いようです。
人間関係が良かったです。仕事が終わって、残業などもなく、お互いが信頼し合っていたので愚痴や質問も心からすることができました。
リーダーが問題提起する、みんなでどうしたら解決出来るか考える、良い会社でした。
ルミネで働いていたのですが、優しい方ばかりで職場の雰囲気も良かったです。棚卸し含め残業は度々ありましたが、雰囲気が良かった為に頑張れたという感じです。ほぼレディース商品のブランドなのでスタッフも女性のみの店舗がほとんどの為、店舗によっては厳しい女性スタッフがいる場合がいるかもしれませんが、ブランドの雰囲気的にもギスギスするような強めな方はほぼいないと思われます。
上下関係もしっかりしていましたが、スタッフ同士の距離は近いと感じました。先輩が後輩を育てるという環境だったので、それぞれ個人の役割がちゃんと与えられています。都度、報告・連絡・相談の報連相の体制がしっかりしていたので、困ったことがあれば先輩に相談し解決策を考えていくというような感じでした。
こちらのアパレルブランドは本部の方は勿論、職場の上司や先輩も良い方ばかりで業界未経験の私でもとても働きやすい職場でした。
お客様を第一に考えている会社なので、職場の人も皆感じの良い人が集まっていたように思えます。
職場の人間関係は非常に良かったです。一生の友だちと言えるほど今でも仲良くしている人もいます。服が好きな仲間とたくさん出会えると思います。
人事考課で評価や待遇アップにつながる
しっかり取り組めばその分待遇に反映されるため、やりがいにつながるという口コミが目立ちました。
人事考課がありましたので、時給がアップすることや、次のステージに進むことでできることが多くなり、モチベーションを保つことができました。
定期的にリーダーや店長との面談があり、業務や同僚への不満を話していました。体力も気力も要る仕事ですが、当たり前のことがこなせていれば評価を得やすい会社でした。
業務内容も様々な事に挑戦させていただき、自身の成長の糧となりました。個々が自立する事でチームワークも良く、売上げにも貢献し報酬へも繋がりました。
販売員の地位が高いので、実力があれば、販売員でも若くして地位を得られるのもよいかと思います。
福利厚生がしっかりしている
福利厚生が整っており、正社員はもちろんそれ以外の勤務形態でも自分らしい働き方を実現しやすいという声が見られました。
職場の上下関係は厳しかったですが、ボーナス、確定拠出年金、有休(夏と冬に1週間づつあり)育休の取りやすさなどスタッフが働きやすい環境がしっかりしている所が魅力でした。
働き方が様々あり、希望によって働くブランドがユナイテッドアローズ内で変えられる可能性があること、3ヶ月働けば自動的に正社員になるシステムは非常によかったと思います。
店舗によって人間関係は様々あるが、教育や人事制度もしっかりあり、他社アパレルと比較すると給料や待遇は良い方。産休、育休制度や、時短勤務も出来、月10日の休みがあるなど、休みが多く、働くままさんにとっては、異常な程優しい会社。普段の有給申請は不可能だが、夏休みと冬休みで連休がしっかりとれることで、そこで有給消化もできている。残業は立場等によって多いものの、サービス残業は全くなく、基本的には残業せず帰ってほしいという方針。
残業をすることもありましたがきちんと退勤管理もしていたので、残業が多い場合は仕事を分散して効率よくこなしたり、メンバー間で残業しないように気にかけ、一人に負担がいかないよう調整していました。また休みはシフト制なので、各自好きな日に休みが取りやすいです。イベントが重ならない時期であれば連休を組むことができるので、海外へ旅行する方も多く、自分の時間を楽しんでいました。
勤務中の休憩時間は交代制でゆっくり休める時間もあり、休日や有給休暇などを含む福利厚生もしっかりとした素晴らしい会社でした。
会社としての就業規則がしっかりしてます。研修等も充実しており、未経験者でも販売員としてのノウハウが身につきます。やりがいがある会社です。
満足のできる給料
給与面に関しては、主に満足しているというポジティブな口コミが目立ちました。残業をした場合も、きちんと残業代が出るという点も評価されています。
残業代や販促手当てなどもしっかりお支払い頂いてましたし月々のお給料に対しても大変満足していました。
一方、アルバイト・パートの口コミでは、仕事の内容に対して時給が低く感じるといった意見もありました。
学生アルバイトで時給はそんなに高くはありませんでした。
給料はすごくよいとは言えないので普通だと思います。意外かもしれませんが、重労働も多いです。それに対する対価としての給料は決して高いとは言えないと思います。
成長ややりがいを感じられる
成長ややりがいを感じながら働けたというポジティブな口コミが多数見られました。
業務内容も様々な事に挑戦させていただき、自身の成長の糧となりました。個々が自立する事でチームワークも良く、売上げにも貢献し報酬へも繋がりました。
私は販売員だったのでスタッフ全員が積極的に自ブランドの物を購入し身につけていましたが、強制ではなかったので本当に自分が欲しい物だけ購入していました。インポート物も扱っているので世界のブランドを知ることが出来、何より洋服の知識を身につけられたことが嬉しかったです。
こちらで培うことが出来た知識はアパレル販売業務のみならず、デザイナーやパタンナー、そしてバイヤーにMDはたまた管理業務等においても必要不可欠な知識で、退職した現在でもこちらの店頭で働いたことは光栄に思えるほどです。
仕事内容はとてもやりがいのあるもので、楽しかった。
学生アルバイトで時給はそんなに高くはありませんでした。しかしそれ以上にあまりオシャレではなかった自分が一気にオシャレになれた感じがしました。先輩社員さん達に色々コーディネートしていただき学校の友達にもファッションはかなり褒められました。そして何より成長できた点は経験したことのないアプローチ接客を経験できたことです。最初は全く声をかけられなかった自分が先輩社員さん達のおかげで、コミュニケーション能力が上がり、このことは就活にも大きく良い影響を与えたと感じています。
ユナイテッドアローズで働くネガティブな評判
次に、ユナイテッドアローズに対するネガティブな口コミをご紹介します。
店舗ごとに空気が違う
店舗によって雰囲気や働き方が変わってしまう点を指摘している口コミが見られました。
店舗ごとに色があり、一緒に働く上司次第で働き方が様々変わってしまうことはメリットでもあり、デメリットでもあると思います。
ノルマや個人売上がプレッシャーになる
個人の売上目標がしっかり設定されている点を、ネガティブに感じている口コミも見られました。
個人の売り上げはボーナスや社員評価へ繋がっていくので、契約社員やアルバイトの人の売り上げを内緒で自分のものにして行く社員もいたのも事実です。
服を売るということに関して、派遣だからでしょうか。なぜかうまくお客さんを褒めて褒めて、売るという感じ。そして売り上げも目標があり、それをクリアするとさらに上の目標がという感じでプレッシャーでした。そして月末になると売り上げ目標に達成させるため店員が服を購入するという光景も毎月のようにあるみたいでした。これも当たり前のようにどの店でも横行している事かもしれませんが、納得はできませんでした。
毎日個人売り上げが数字として出てくるので売れる店員になれなければ昇給試験にも受からないでしょう。当たり前のようですが都心部の方が売れるので成績も良くなります。売り上げの数字だけで見ると、地方は不利です。給料も悪くはなかったのですが、店頭に出ているものを社販する必要があったのでやはり昇給しないと厳しい世界です。
一方で、ノルマがあまり気にならなかったという口コミもありました。ノルマに対する厳しさなどは、店舗や店長によって違いがあるようです。
ノルマもありましたが、それほど厳しくはなかったかと思います。
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)について
- 運営会社名:株式会社ユナイテッドアローズ
- 本社所在地:〒107-8404 東京都港区赤坂8-1-19 日本生命赤坂ビル
- 会社HP:http://www.united-arrows.co.jp/corporate/index.html
- ブランドHP:http://www.united-arrows.co.jp/index.html
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)とは?
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)のブランド名には、「ひとつの目標に向かって直進する矢を束ねたもの」という意味が込められています。「豊かさ・上質感」をキーワードに大人に向けたドレスライフスタイルを提案しています。
関連ページ
-
-
Samansa Mos2(サマンサ モスモス)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
Samansa Mos2(サマンサ モスモス)で実際に働いている人は、Samansa Mos2(サマンサ モスモス)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのあ […]
-
-
【評判】axes femmeで働くメリット・デメリットを口コミから比較
axes femme(アクシーズファム)で実際に働いている人は、axes femmeで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、アク […]
-
-
【評判】a.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
このページをご覧になっている方はa.v.v(アー・ヴェ・ヴェ)で働くかどうかを迷っている人が多いと思います。そこでa.v.vで実際に働いたことのある人から集めた口コミ・評判をご紹介しつつ、アー・ヴェ・ヴェの働きやすさにつ […]
-
-
INDEX(インデックス)って働きやすいですか?【口コミ・評判】
INDEX(インデックス)で実際に働いている人は、INDEX(インデックス)で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:htt […]
-
-
ミキハウスって働きやすいですか?【口コミ・評判】
ミキハウスで実際に働いている人は、ミキハウスで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:https://www.mikihou […]
-
-
口コミから見る、LEPSIM(レプシィム)で働くメリット・デメリット【評判調査】
アパレルブランド「LEPSIM(レプシィム)」で、実際に働いている人はLEPSIMのことをどのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながらレプシィムで働くメリ […]
-
-
【評判】ニコアンド(niko and…)で働くメリット・デメリットを口コミから比較
niko and…(ニコアンド)で実際に働いている人は、niko and…で働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介 […]
-
-
【評判】グローバルワークで働くメリット・デメリットを口コミから比較
GLOBAL WORK(グローバルワーク)で実際に働いている人は、GLOBAL WORKで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら、 […]
-
-
コムデギャルソンって働きやすいですか?【口コミ・評判】
コムデギャルソンで実際に働いている人は、COMME des GARCONSで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介します。 引用:http […]
-
-
【評判】ローリーズファームで働くメリット・デメリットを口コミから比較
LOWRYS FARM(ローリーズファーム)で実際に働いている人は、LOWRYS FARMで働くことについて、どのように感じているのでしょうか?現在働いている人、もしくは過去に働いていたことのある人の口コミを紹介しながら […]
口コミ・評判一覧
三重県のショップで2015年1月~2015年8月頃に働いていた販売・ショップスタッフ(派遣社員)、30代女性です。
派遣社員と働きだし、年下の方が多い中、親切丁寧に仕事を教えてくださり、分からない事があれば何度か聞いても嫌な顔せずに答えてくださりました。
派遣社員っというのもあり、レジ打ち、電話対応は、しなくてよく、接客などに専念できたし、やりがいがあった。シフトは、土日は全体に出勤しなくてはいけなかったが、平日であれば、2連休も取れました。
社員の方は笑顔、声がけがしっかりしていて、接客も丁寧親切だったので、一人の社員につき専属のお客様もついていました。その接客を見て沢山色々な事を学べました。時給は1300円で残業もなく、朝番9時半~18時、遅番11時~20時半の出勤でした。
洋服は、ユナイッテドアローズの商品を30パーセントで購入できましたし、取り置きもできたのでそこが一番うれしかったです。